65歳以上も雇用保険は適用される?
65歳以上の従業員も雇用保険の適用対象となったことや、複数の事業所に勤務することで要件を満たすと雇用保険適用が可能に…
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
最近は、助成金申請を勧誘するコンサルティング会社が増加しており、中には不正受給を勧めてくる会社もあるようです。不正受給が後を絶たないことを受け、労働局の審査は徐々に厳しくなってきています。
高額な助成金が簡単にもらえるとのうたい文句で
◎社会保険、労働保険に加入している
◎雇用保険に加入している社員が一人以上いる
◎過去6箇月間に解雇をしていない
これらに当てはまれば○○○万円の助成金がもらえます!といったFAXやメール、ダイレクトメールが来たら要注意です。
厚生労働省でも次のように注意喚起しています。
「受給額の無料査定をするといった書面を一方的に送付(FAX)することで、助成金の活用を勧誘する業者の情報が寄せられています。厚生労働省や労働局・ハローワークでは、このような勧誘には関わっていませんので、十分にご注意ください。」
助成金の申請代理は社会保険労務士の独占業務です。悪徳な業者からの勧誘にはくれぐれもご注意ください。
65歳以上の従業員も雇用保険の適用対象となったことや、複数の事業所に勤務することで要件を満たすと雇用保険適用が可能に…
労働や社会保険に関しての専門家と聞くけど、どんな事をするのか? 従業員の入職や退職、在職中に従業…
退職には大きく分けて自己都合退職と会社都合退職があります。
特別休暇とはなにか? 法定休暇との違いは? 必ず与えないといけない休暇?特別休暇とはなにか? 法定休暇との違いは? 必…
従業員一人ひとりの能力や成果を評価して給与額を決める「年俸制」は、企業にとっても従業員にとっても魅力的な要素が…
育児休業中は、会社を休んで子育てに専念できる期間ですが、その期間の社会保険料は支払いが必要なのか不安に思う方も多いと思…
従業員の成績などに応じて支給する賞与にも雇用保険料、社会保険料が控除されます。
従業員の成績などに応じて支給する賞与にも社会保険料が控除されます。
昨今、働き方改革や少子高齢化、毎年のようにある労働・社会保険の法改正など、目まぐるしく社会全体の動きが早く、人や労務に…
雇用保険や健康保険など、従業員が安心して働ける労働環境を整えるためには、社会保険労務士(以下、社労士)の存在は…
厚生労働省は会社員に扶養されるパートなどの短時間労働者が、厚生年金へ加入する要件として設定されている年収要件を撤廃する方…
中小企業労働事情実態調査の資料によりますと、2024年7月1日時点で、賃金引き上げを実施した事業所(有効回答数:17,0…
育児休業取得状況の公表義務適用が拡大されます。
現在、短時間勤務労働者が厚生年金に加入する要件は、労働時間が週20時間以上及び、年収106万円以上、従業員数が51人以上…
令和7年4月1日以降から高年齢雇用継続給付の支給率が変更になります。