65歳以上も雇用保険は適用される?
65歳以上の従業員も雇用保険の適用対象となったことや、複数の事業所に勤務することで要件を満たすと雇用保険適用が可能に…
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
組織には営業部や人事部、経理部等様々な部署が存在すると思います。ある程度の規模になってくるとさまざまな部署が誕生するようになります。そうすると今まで連携ができていたのに急に連携が取れなくなることがあります。例えば営業部一つだったのを、営業1課、営業2課と分けた場合や、管理部としていたのを人事部と総務部に分けた場合などが該当します。今までは当然助け合っていたのに、この仕事はそっちだからと押し付け合いが始まることがあるのです。
どうしてこのようなことが起きるのでしょう?心理学的には【社会的アイデンティティ理論】というもので説明(集団間葛藤の生起過程を説明するため,タジフェルとターナーによって提唱された理論)できます。
人は一般に明確な自己同一性(アイデンティティ)を確立し,他者との比較を通して望ましい自己評価を行うよう動機づけられていると考えられます。ところが内集団(人種・性別・職業などの社会的カテゴリーも含む)における自己の所属性が強く意識される場面では,内集団・外集団間の境界を明確にし,前者を後者よりも高く評価することによってこの動機を満たすことができるとされています。こうした集団間社会的比較過程が集団間の差別や内集団びいきを引き起こし,集団間の偏見・葛藤へと至ると説明されます。つまり、人は部署などを分けられると、どうしても集団内を重視してしまう傾向があるのです。
ではどのようにすればいいのでしょうか?できるだけ大きなくくりで進めることをお勧めします。自社で部署の設定が過剰になっていないか一度点検してください。チェックキーワードは「うちの仕事じゃない」という言葉がどのくらい社内で聞かれるかです。
「メンタルヘルス」とは、分かりやすく言うと「心の健康」のことです。弊社産業カウンセラーが職場のメンタルヘルスについて、対策などお伝えいたします。