3社に1社が65歳以上の定年制を採用

厚生労働省は、令和6年の「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表しました。その中で注目される項目が、65歳以上の定年制を採用している会社が、全体の32.6%となっていることです。3社に1社が65歳以上の定年制を採用していることになります。65歳以上定年が義務化されている訳ではありませんが、深刻化している人手不足に対し、定年引き上げをもって、人手不足の対策の1つとしている背景が感じられます。