自社に合う社労士の選び方とは?失敗しないための3つのポイント

昨今、法改正や働き方改革など労働環境が変わる中で適正な労務管理をする事が難しいと感じた事はないでしょうか。
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
経団連(一般社団法人 日本経済団体連合会)は、今月18日、「2017年労働時間等実態調査集計結果」を公表しました。
この調査の調査項目は、「パートタイム労働者を除く期間を定めずに雇用されている労働者の労働時間ならびに休暇取得状況に関する事項」、「長時間労働につながる商慣行・職場慣行ならびにその対策等」です。調査時期は本年4月10日~5月19日。回答状況は249社(対象労働者110万4389人)でした。
ここでは、「長時間労働につながる商慣行・職場慣行ならびにその対策等」に注目してみます。
詳しくは、こちらをご覧ください。経団連が、今後の活動(働き方改革CHALLENGE 2017)に反映させるべく実施した調査です。参考となる調査項目があるかもしれません。
<2017年労働時間等実態調査 集計結果>
>>http://www.keidanren.or.jp/policy/2017/055.pdf