自社に合う社労士の選び方とは?失敗しないための3つのポイント

昨今、法改正や働き方改革など労働環境が変わる中で適正な労務管理をする事が難しいと感じた事はないでしょうか。
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
2018年は労働契約法や労働者派遣法など雇用に関する法律により、企業にさまざまな対応が求められるため「2018年問題」と呼ばれています。そこで、労働契約法による有期契約社員の無期転換制度や雇止め法理など、特定社会保険労務士、産業カウンセラーの比嘉正人氏に事例を交えながらポイントを解説していただきます。
平成29年11月6日(月)
開演 14:00~16:00
会場:那覇商工会議所2階ホール
定員:50名
受講料:会員 無料 / 非会員 1,000円
1.労働契約法と無期転換
ルールの基礎知識
2.労働契約更新、雇止めの留意点
3.今後行うべき項目とスケジュール
特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
現在は賃金制度・人事評価制度構築コンサルティング業務を中心に「人事労務管理のポイント」、「すぐできる人事評価制度の実践」「会社を守る就業規則」「管理職研修」「評価者訓練」、「活用しやすい助成金」「職場のメンタルヘルス」「ハラスメント(セクハラ・パワハラ)防止のために」などをテーマとしたセミナーも多数行っている。
主催:那覇商工会議所
お申込み・お問合せ:
担当:企画業務部 新田・幸地
TEL:098-868-3758
FAX:098-866-9834
2018年は労働契約法や労働者派遣法など雇用に関する法律により、企業にさまざまな対応が求められるため「2018年問題」と呼ばれています。そこで、労働契約法による有期契約社員の無期転換制度や雇止め法理など、特定社会保険労務士、産業カウンセラーの比嘉正人氏に事例を交えながらポイントを解説していただきます。