令和6年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます。
令和6年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、本年3月分(4月納付分)*からの適用となります。 皆さまのご理解をお願い申し上げます。 *任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は4月分(4月納付分)から変更とな […]
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
令和6年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、本年3月分(4月納付分)*からの適用となります。 皆さまのご理解をお願い申し上げます。 *任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は4月分(4月納付分)から変更とな […]
キャリアアップ助成金は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップ助成金を 支給する制度となっております。 正社員化コースとは 有期雇用労働者を正規雇用労働者に転換等を行った場合に助成金 の受給可能と […]
国民年金保険料納付書が手元になくても、ねんきんネットからインターネットバンキングを利用してPay-easy(ペイジー)納付ができるようになりました。また、ねんきんネットに表示される納付書情報(収納機関番号、納付番号、確認 […]
令和6年10月に従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が50人を超える会社について、社会保険の適用拡大があります。週の所定労働時間が20時間以上等の要件を満たすものは社会保険に加入することになりますが、厚生労働省はこの適用 […]
厚生労働省は令和6年1月19日、「令和5年平均の全国消費者物価指数」が公表されたことを受け令和6年度の年金額を発表しました。令和5年度から2.7%引き上げ、次の額となります。 ・国民年金(老齢基礎年金(満額)、1人分)は […]
正当な理由がなく自己の都合により離職する者に対する基本手当の給付制限については、令和2年10月からその期間を3ヶ月から2ヶ月へ短縮していますが、転職を試みる労働者が安心して再就職活動を行えるようにするため、さらに1ヶ月へ […]
現在、週の所定労働時間20時間以上の労働者が適用対象とされている雇用保険制度について、働き方や生計維持の在り方の多様化が進展していることを踏まえ、週の所定労働時間が10時間以上20時間未満の労働者にも適用する案が検討され […]
厚生労働省は、自営業やフリーランスが加入する国民年金の保険料について、子どもが1歳になるまで「両親」の納付を免除する制度を検討中です。実施予定は2026年度となっており、厚生年金で既に免除となっている仕組みを国民年金でも […]
令和5年中に厚生年金保険、国民年金等の老齢または退職を支給事由とする年金を受け取った方は、令和5年分として支払われた年金の金額や源泉徴収された所得税額等をお知らせする「令和5年分公的年金等の源泉徴収票」が日本年金機構から […]
事業主様は、従業員が令和6年1月1日現在(退職した方は、退職日現在)居住する市町村あてに、「給与支払報告書」を作成し、概ね同月31日までに提出することが義務づけられています。この給与支払報告書基に令和5年の住民税の計算が […]
現在、民間企業での障害者の法定雇用率は2.3%ですが、2024年4月より2.5%となり、2026年7月からは2.7%まで段階的に引き上げられることになりました。 それと併せて、対象事業主となる範囲も43.5人以上だったと […]
令和5年1月より、社会保険に関係する情報や通知書を電子送付する「オンライン事業所年金情報サービス」が日本年金機構より開始されており、社会保険料額の情報や被保険者データを確認する事が出来ます。 令和6年1月からは、健康保険 […]