お知らせ 記事の一覧

住民税税について

令和5年1月から令和5年12月まで支払われた給料額を基に、各従業員の住民税額が決定します。 決定した住民税額を、各従業員の給与額から徴収し、毎月納付を行います。納付期間は、令和6年7月から 7年6月の各月10日になります […]

働き方改革の一環として、労働基準法が改正され、医業に従事する医師の時間外 の上限が法律に規定され、2024年4月から以下の上限規制が適用となって おります。

1 特別条件付き36協定を締結する場合の年間の時間外・休日労働の上限が最大186   0時間となります。 2 時間外労働と休日労働の合計について、月100時間未満、2〜6カ月平均80時間   以内とする規制はできません。 […]

 助成金(両立支援等助成金に「育休中等業務代替支援コース」が新設されます)

令和6年1月以降より、育児休業や育児短時間勤務を取得する従業員の業務を代替する体制整備の支援として、両立支援等助成金に「育休中等業務代替支援コース」が新設されました。  中小企業事業主が業務代替者に手当等を支払って代替さ […]

沖縄県内労災過去最多

新型コロナウイルス感染症を除く休業4日以上の労災件数が2年連続で過去最多となっています。2023年の労災件数は、前年比114件増加の1436件で60歳以上の労働者が半数以上を占めています。厚生年金の支給開始年齢段階的引上 […]