労働施策総合推進法に基づく「パワーハラスメント防止措置」が 中小企業の事業主にも義務化されます!②
令和2年6月1日に「改正 労働施策総合推進法」が施行されました。中小企業に対する職場のパワーハラスメント防止措置は、令和4年4月1日から義務化されます(令和4年3月31日までは努力義務)。 「職場におけるパワーハラスメン […]
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
令和2年6月1日に「改正 労働施策総合推進法」が施行されました。中小企業に対する職場のパワーハラスメント防止措置は、令和4年4月1日から義務化されます(令和4年3月31日までは努力義務)。 「職場におけるパワーハラスメン […]
令和4年4月1日より、中小企業においてもパワハラ防止法(労働施策総合推進法)が適用されます。具体的にどのような行為がパワハラにあたるかについては、P2をご覧ください。経団連の令和3年12月の調査で、パワハラの相談が5年前 […]
アサーティブとはコミュニケーションスキルの一つで、相手にもいやな気分をさせず、自分の言いたいことを伝えるというスキルです。 行動理論で言うところの、コミュニケーションが機能している状態のことをさします。 例えば、上司から […]
積極的に育児をするメンズという意味の「イクメン」なる言葉を聞くことが珍しくなくなってきました。では、「イクボス」という言葉を聞いたことはありますか? 「イクボス」とは、男性の従業員や部下の育児参加に理解のある経営者や上司 […]
最近、「うつ病になっていても自分では気づかないものなのでしょうか?」というご相談を受けました。多くの方が、「自分がメンタルの病気になんてなるはずがない」と考えています。 しかしながら、実際にメンタルの調子を崩したときに、 […]
「いじめ・嫌がらせ」が労働トラブルのトップ相談件数では9年連続 労働トラブルの未然防止を目的とした「個別労働紛争解決制度」があります。 労働条件や職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、早期に解決を図るための制度で、 […]
会社には従業員を雇った瞬間に、安全に働かせる「安全配慮義務」を負います。 これは以前は判例などで示されていた概念でしたが、法律(労働契約法)に明記されたことにより法律上の義務となりました。つまり業務中に怪我(メンタル面も […]
「部下を指導できないじゃないか」 パワハラについてお話させていただくと、このようなお叱りを受けることがありますが、部下の指導はこれまでどおりお願いします。上司の責務です。 その指導方法について改善すべき点があるかもしれま […]
厚生労働省が、平成28年4月から9月までに、長時間労働が疑われる 10,059 事業場に対して実施した、労働基準監督署による監督指導の実施結果を取りまとめま公表しました。 この監督指導の対象は、1か月当たり80時間を超え […]
平成28年8月30日付けで、ストレスチェック制度Q&Aの内容が追加されました。追加された項目は、以下のとおりです。 Q12-7 面接指導対象者の選定に関して、産業カウンセラー等心理職が補足的に面談を行う […]
厚生労働省が「平成27年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表しました。 「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルの未然防止や早期解決を支援するもので、「 […]
「あかるい職場応援団」のHPにパワハラ裁判について事例が追加されました。追加されたのは、第44回から第53回の9つの事例です。実際に裁判で扱われたパワハラについて、その主な特徴ごとに「身体的な攻撃」型、「精神的な攻撃」型 […]